恐竜博2019 (~2019/10/14)

子育て

遊び場レポ1発目は、上野公園内、国立科学博物館で開催中の恐竜博2019。

恐竜博2019オフィシャルページ

https://dino2019.jp/
※休館日があります!

まず「入場整理券」を貰うのに約40分並びました。
並ぶ列は木立の中なので直射日光は少ないですが、暑い。
並ぶ横で遊べるボールとか持って行った方が楽しいですね。
雨の日はツライかも…空いてそうですけど。

恐竜博入り口

入場時間までは、無料の常設展示(地球館、日本館)を見て待てます。
但し、小学生ぐらいからでないとちょっと内容は難しいかな。
指定された時間になったら入り口に集まり、ほぼ待つことなく中へ。

僕の時は入場時間まで30分程だったので、地球館の横でアイスを食べていました。
ベビーカー向けの待ち場所は、日本館の入ってすぐが広い&クーラー有でおすすめです。

中は基本的にホネホネしていて説明パネルが飾られているので、大人が読んであげた方が良いです。
最後の方には約5分程の映像コーナーもあり、集中力のなくなってきた子供が復活します。

見学時間は大体1時間ほどで、最後にお土産を選ぶ分が+α。
上野動物園と同日に回るなら、涼しい午前中に動物園 → 昼食、お昼寝等 → 恐竜博がいいかもです。午後は動物が暑すぎて隠れてしまう…

ちなみに、上野公園内では他のイベントも同時開催されているので、行きたいイベントの日を重ねてもいいと思います。
上野恩賜公園イベントページ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/toubuk/ueno/event.html

もう一回書きますが基本的にホネホネしています。
ジオラマやはく製のような展示は少ないので、想像の追い付かない小さな子にはちょっと難しいかも…
…けど、恐竜好きならおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました