ペットのフィギュアが作れる時代

お勧めアイテム

ペット、一緒に暮らしていますか?

現在、僕の家にはショップのキャラクターにもなっている黒猫がいます。
猫、ウサギ、ハムスター、鳥、魚、虫…などなど、
昔から動物と一緒に育ってきたこともあり、最期を看取った子も一杯。

しかし、彼らの思い出が形で残ることはあまり無いんです。
だって彼らの写真が上手く撮れることは稀ですから。動く動く。
だからこそ昔の方々は絵に描いたり、凄い人は剥製にしたり(※)することで思い出を残そうとされてきたわけです。
(※賛否はあります)

そして現代、思い出の残し方が新しく生まれています。

ペットのフィギュア作成サービスとは

最近良く聞くようになった3Dプリンタ。
これはパソコンで作ったデータを元に、「立体を印刷」するものです。
細かい「設計図」をもとに、樹脂などを極細ノズルで絞り重ねていくことで、立体を作っていくことになります。

これでペットのフィギュア(人形)を作ってくれるサービスのお話です。
さて、ここで一番大事なのは「いかにうちの子にそっくりの設計図を作ってくれるのか」
ネットを探してこれは凄いなと感じた2社をご紹介。

3D Petshop

3Dペットショップさん。とんでもなく似てる。
NHKでも紹介されたことがあるそうですが、納得。

特徴は
「樹脂素材で細かい造形が可能」
「犬・猫専門」

特化して深くやってらっしゃる感じですね。
それにしてももう「思い出を残す」とか言われただけで涙腺が緩んでしまう…

ゆほびか

ゆほびかさん。ちょっとデフォルメ感があり、これは素材によるもの。
陶器のようなツヤツヤ仕上げもしてくれるので、高級感が半端ない。
ヒゲまで一本一本つけてくれるとかすっごいなー!!

特徴は
「石膏のような特殊素材」
「犬・猫以外も対応」
「コサージュ等のアイテムも作成可」

昔暮らしていたラビすけを作ってもらうなら、こっちですね。

まとめ

価格比較

2社さんのお値段等を表にしてみました。こちらです。

 3DPetshop  ゆびほか 
Sサイズ¥55,000
(〜7cm)
¥30,800
(〜6cm)
Mサイズ¥77,000
(〜10cm)
¥41,800
(〜10cm)
Lサイズ¥110,000
(〜13cm)
¥61,600
(〜15cm)
素材「樹脂」
精緻・丈夫
「石膏風」
ツヤのある
アンティーク感
備考〜20cmまで
犬・猫のみ
〜25cmまで
他の動物可

所感

価格については明確に差があると言えますね。
どこまで似て欲しいのか。どういった素材感がいいのか。
頼む方の思うところは様々だと思いますので、まずはご相談されてから考慮されるのが良いのではないでしょうか。

うちの黒猫は、僕の子供のことを生まれた時から見守ってくれています。
子供もそんな猫の事が大好きです。
でも、間違いなく子供が猫を看取る日が来ます。
考えたくないことではありますが、子供の側に思い出として残してあげる準備はしておこうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました