そこの小学校3年生ぐらいの子、これ3枚&LEDでランプ作れば夏休みの自由工作になるよ。
撮影用小型ターンテーブルに乗せたらもっといい感じ!
(もう8月も終盤ですね、のご挨拶)
店頭用のミニ看板作りです。
手作りの方が味があるかなと思いまして。
えぇ、もちろん雑味も出ました…
近々店頭に吊っておきます。

工作
材料:アクリル板・塗料(ラッカーや筆塗り)・マスキングテープ・カッター
※塗料はアクリル対応しているもの
※デザインカッター推奨(100均にあります)
アクリル板はカッターで厚み半分ほど切れば、パキっと手で割れます。
あまり厚すぎると大変です…
アクリル板の表に、「左右反転した」絵を貼ります。
裏側から描いていくので、反転が必要です。
裏一面にマスキングテープを張り、濃い色から切り抜いて着色。
厚めに塗らないと下の色が透けますので、光に透かして確認を。

1色ごとに繰り返し作業を進めます。
今回は 黒 → 茶 → 黄 で着色しています。
テープを剥がしていく時は、塗料の乾燥具合に注意。
乾きが甘いと、塗料のフチがモチの様に伸びて薄くなる&汚れます。
乾き過ぎると、塗料のフチがケバケバになります。
乾き方は塗る厚みによるので、ゆっくり剥がしてチェック。
そのまま完成でもいいですが、最後に裏全体に白ラッカーを吹くと、表から見た時に色が綺麗に出ます。
白の塗り残しは目立つので、乾いたら2回目をプシュー。
3枚揃ったら接着剤で三角形にすれば、ランプシェードの出来上がり。
100均の小さいLED灯を放り込めば完成です。
ちなみに当店の近所のこちらで全材料が揃いました。
シマホ 江東猿江店
http://www.shimachu.co.jp/shop/tokyo/049.html
コメント